掃除したい場所からおすすめ業者を検索

【図解・症状写真追加】ダニと蚊やノミ・トコジラミの刺され跡の違いや見分け方

ダニと蚊の刺され方や他の害虫の症状と対策

※この記事にはプロモーションが含まれています。

ダニと蚊の刺され方の違いは、刺される場所と刺された腫れ方で見分けがつきます。

ダニに刺された場合は太ももや二の腕など柔らかいところが多く、最初はそれほど腫れません。

時間帯も夜が多く、すぐにかゆみが出ないのが特徴です。

蚊に刺された場合は、すぐにかゆみが出て刺されたところが赤く腫れます。

刺された痕も1箇所が広範囲に広がり、ダニの場合は小さい範囲が腫れることが多いです。

この記事では、虫刺されの中でもダニと人を刺すその他の虫との違いをご説明します。

ダニに刺されやすい人の特徴やダニの退治方法についてもご紹介しますので、虫刺されの原因を理解しておきましょう。

【一覧表】蚊やダニ・ノミの刺され方の特徴と見分け方

害虫 刺される場所 特徴
露出している場所 すぐ腫れてかゆい
ノミ 膝から下 たくさん刺される
南京虫 広範囲 かゆみがきつい
ダニ 太もも・二の腕など 夜に刺されやすい

まずは、蚊やダニなど家で刺される可能性がある害虫について一覧でまとめました。

害虫の種類によって、刺される場所や症状を理解しておきましょう。

ダニは身体の柔らかいところを刺しますが、他の虫の場合は特性によって刺す場所が違います。

チェックポイントは、場所と数

刺された場所とか数でだいたい見当つくのよ。

ダニは夜寝ている間に刺すことが多いため、朝起きてかゆみが出る場合はダニ刺されを疑いましょう。

ノミもかゆみが強いですが、一度に複数箇所刺されるので見分けはつきやすいです。

蚊に刺された跡の症状と特徴

蚊に刺された時の症状と特徴

蚊の場合は刺された直後にぷっくりと腫れ、時間が経つと腫れが引いて赤くなりかゆみが出ます。

蚊に刺されたときの特徴

  • 肌が出ている部分を刺される
  • かゆみの持続期間は半日程度
  • 刺されるのは多くて4~5か所
肌の出ている顔や手足を刺すのは、蚊なんだな。

蚊に刺された場合は、即時型のすぐに表れるかゆみと、遅延型の1~2日経ってから出るかゆみがあります。

一度治まったのにまたかゆくなるのは、遅延型の反応が出てきたためです。

ダニに刺された跡の症状と特徴【刺された時の写真あり】

ダニに刺された時の症状と特徴

ダニはあごが弱いため、硬い部分を刺すことができません。

そのため、刺される場所はおなかや太ももの内側、二の腕などの身体の柔らかい部分です。

また、ダニは夜行性なので、寝ている間に刺されることが多いのも特徴。

種類 刺された傷痕 被害にあう時期 かゆみの期間
イエダニ 赤い痕・しこり・水疱 5~9月・冬 10日間以上
ツメダニ 赤く腫れる 6~9月・夜 1週間以上
ツツガムシ 刺し痕がはっきりわかる 春と秋 かゆみはない

お腹や太ももが数か所刺されていたらダニかもしれないわ。

実際にダニに刺された時に写真を撮りました。

ダニに刺された時の症状

これはダニに刺されて4日後くらいで、刺された時より腫れはおさまってきています。

背中を刺されており、おそらく寝ている時にやられました。

かなりの箇所を同時に刺されているので、このような症状があればダニ刺されを疑ってください。

また、イエダニとツツガムシは通常ネズミに寄生しています。

もし、表のような症状が出た場合は、ネズミの駆除も検討してください。

参考 家の中にいるダニの種類と生態から知る駆除の仕方|対策と予防法

ダニの駆除や予防法について先に知りたい方は、こちらをタップしてください。

ノミに刺された跡の症状と特徴

ノミに刺された時の症状と特徴

ノミ刺されの原因はネコノミによるものがほとんどで、刺された直後は気づきません。

数か所刺されるので、刺された部分がデコボコになります。

ノミに刺されたときの特徴

  • 刺されるのは膝から下
  • 赤く水膨れのようになる
  • 強いかゆみが1週間~1か月続く
ノミは、狭い範囲に数えきれないくらいたくさん刺すんだな!

屋外では昼夜を問わず地面からノミが飛びついて刺すため、膝から下の脚全体に刺し痕が集中するのが特徴です。

屋内で飼っている猫や犬に寄生しているノミの場合は、脚以外に手や背中なども刺します。

ノミによるかゆみは遅延型反応のため、刺された直後ではなく2日くらい経ってから赤いブツブツが出て気づきます。

南京虫(トコジラミ)に刺された跡の症状と特徴

南京虫に刺された時の症状と特徴

南京虫というとあまり馴染みがないかもしれません。

畳、壁、コンセント、ベッドの隙間やカーペットの裏に潜む、血液を栄養源とする虫です。

アンティーク家具などに潜んでいることがあるので、購入後に南京虫に刺された場合はその家具に付いていた可能性があります。

南京虫に刺された時の特徴

  • 虫刺されの痕が広い範囲にある
  • 2日目以降かゆみがひどくなる
  • 盛り上がった赤い発疹や水泡ができる
宿泊先の旅館で刺されて、2か月間仕事を休んだ例もあるんだって!

南京虫は、血を吸いながら唾液を入れるためにアレルギー反応が起こりやすく、強いかゆみが2週間以上消えないのが特徴です。

また、敏感肌の人は発熱や蕁麻疹になることもあります。

あああ

意外にリビングにいることが多いので、事前にできる対策も知っておきましょう。

参考 【主婦が解説】リビングにダニが繁殖?場所別の発生原因で見る駆除方法と対策

2つ並んで虫刺されがある場合は、ダニを疑う

虫刺されの箇所が、2つ以上並んでいる場合は高確率でダニ刺されです。

並んでいることに加えて、虫刺されの箇所が近い時もダニを疑ってください。

ノミやトコジラミは密集した部分を刺すことが多く、患部が真っ赤になるほどです。

ダニは少し離れたところを複数箇所を刺すため、まずはそこを確認してください。

ノミとかは毛虫刺されに似た感じになりやすい。

ポツポツではなく、周辺をたくさん刺されているならノミを疑いましょう。

反対にポツポツいろんな箇所を刺されている場合は、ダニ刺されが有力です。

ダニに刺されやすい人の特徴

ダニに刺されやすい人には特徴があります。

一般的には女性や子供・赤ちゃんが刺されやすいですが、体質によっては男性も刺されやすくなるのです。

ダニに刺されやすい人の特徴は、以下の3つです。

女性や子供など肌が柔らかい人

女性や子供のように、肌が柔らかい人が一番ダニに刺されやすいです。

ダニはあごが弱いので、柔らかいところを狙って刺します。

女性とか子供、赤ちゃんとか格好の標的になるのね…。

中でも、脇の下や二の腕・お腹・太ももなど特に柔らかい部分が刺されやすい部位です。

体温が高く汗をかきやすい人

ダニの好物は「湿気」です。

繁殖する環境も高温多湿の場所が多く、高温多湿である人間の汗はダニの好物になります。

赤ちゃんや幼児は体温が高いため、特にダニに狙われやすいのです。

人間は寝ている時に一番汗をかきます。そのため、布団やベッドまわりにダニが繁殖しやすくなります。

確かに朝起きたら汗かいてること多いよな。

男性でも代謝がいい人は汗をかきやすいので、ダニに狙われやすくなります。

お酒をよく飲む人

お酒を飲むと体温が上がり、血流が促進されます。

また、二酸化炭素の排出が増えることもあいまって、お酒を飲んだあとはダニに狙われやすくなります。

お酒を飲みすぎると呼吸が荒くなりますよね。

呼吸が荒くなると、その分体内から二酸化炭素が排出されます。

体温も上がった状態なので、結果的に汗もかきやくなりダニに刺されやすくなるのです。

ダニ刺されはかゆみ意外にアレルギー症状がある

ダニに刺されるのが一番危険

かゆみが出る虫の中でも、ノミは室内でペットを飼わない限りあまりお目にかかりません。

また、ノミは肉眼で確認できるため、見つけたらすぐ殺すことができます。

蚊やノミはかゆいですが、かゆみさえ無くなればすぐ治りますよね。

しかし、ダニはかゆみ以外にアレルギー症状の危険があります

ダニのフンや死骸が原因のアレルゲンがアレルギーの引き金になるのよね。

ダニの被害で一番厄介なのが、アレルゲンによるアレルギー症状です。

ダニに刺されてかゆくなるのは当然ですが、治ったあとは駆除と繁殖対策をしっかりしておきましょう。

次章で具体的なダニ駆除のやり方と繁殖を抑える予防策をご紹介します。

ダニを駆除する方法と繁殖対策

ダニは私たち人間の目で確認することはできません。

顕微鏡で見ないとわからないので、言わば見えない敵と戦うことになります。

ダニを駆除したあとは、ダニの餌を減らすことと繁殖しにくい環境にすることが大事。

駆除だけでは不十分で、その後の予防が一番重要です。

【駆除・アレルゲン】ダニ取りシートを使う

ダニ駆除と予防グッズを使う

ダニ駆除でよく使われるのが、バルサンなどの燻煙材です。

ただ、燻煙剤は赤ちゃんや子供がいると安易に使うことはできません。テレビや家電に養生する必要もあります。

1番の欠点は、駆除したダニの死骸やフンを除去できない点です。

駆除した後のダニの死骸が残っていると、アレルゲンの原因となり二次被害の危険があります。

ダニの死骸を残さず駆除するには、ダニ捕りシートを使うのが一番です。

ダニ捕りシートは誘引剤でダニをおびきよせ、乾燥させてシート内で殺せるのよ。

ダニは水分が無くなると死ぬという特性を生かした駆除方法です。

誘引剤の中に集まってきたダニをそのまま乾燥させ、脱水症状にして殺すことができます。

集まったダニが乾燥して死んでしまう様子はこちら。

動画引用:日革研究所ホームページ

このように生きた状態のまま捕まえて、シート内で殺します。

そのため、アレルゲンの原因となるダニの死骸も残らないのがダニ捕りシートのいいところです。

ダニ捕りロボの使い道

  • ソファや布団の下に置くだけ
  • 誘引剤が天然素材で子供がいてもOK
  • 生きたまま駆除するから、死骸が残らない

子供がダニ被害に遭ったので我が家も使ってみましたが、1ヶ月後くらいにはダニ刺されもなくなりました。

今は繁殖予防のために、新しいダニ捕りロボを設置しています。

定期コースにしても途中でのストップや解約はいつでもできるので、安心です。

初回購入のみラージサイズ2個・レギュラーサイズ3個入りで8000円弱とかなりお得な値段!

ベッドはもちろん、ソファーやカーペットなどいろんなところに使えます。

最初の1回しか安くならないので、ぜひ試してみてくださいね。

【駆除】シーツや布団カバーのダニは洗濯で駆除できる

シーツや布団カバーくらいなら、ダニを洗濯で駆除することもできます。

ダニは50℃以上の熱で10分以上いると死滅すると言われているので、洗濯でもOK。

ただし、毛布や布団になると家庭用の洗濯機で全て駆除するのは難しいです。

布団や毛布は、布団クリーニングに出せば駆除できるよ!

ふとんリネットなどの宅配クリーニング業者に依頼すれば、自宅にいながらクリーニングに出せます。

送料やふとん圧縮袋も不要で、共働きで忙しい家庭でも安心です。

>> 宅配のふとんクリーニングを詳しく見てみる

【駆除後】ダニの餌を減らすために掃除をする

梅雨から秋にかけて繁殖するツメダニは、1年中いるチリダニや高温多湿な環境で大繁殖するコナダニを餌にしています。

そのため、まずはチリダニやコナダニを駆除することが重要です。

ダニの種類 生息場所
チリダニ ホコリ、フケ、アカ、汗など 布団、枕、ベッド、ソファーなどの布製品
コナダニ 砂糖、乾物、小麦粉、味噌など食品 食品、畳

ツメダニと同様に人を刺すイエダニは、ネズミに寄生してその血液を吸います。

ツメダニとイエダニを駆除するには、その餌となるダニやネズミが生息しないようにこまめな掃除をするのが効果的です。

定期的な掃除で、ダニが餌とするゴミなどを減らすことができます。

【駆除後】湿度を下げる対策をする

チリダニやコナダニが繁殖しやすい環境は、気温20度~30度湿度60%~80%です。

梅雨から秋にかけては、ダニが繁殖しやすくなります。

特に、コナダニは低温にも強いので、繁殖を抑えるには湿度を下げることが有効です。

ダニが一番嫌うのが、乾いた空気!

押し入れやクローゼットなどはダニの好む条件が揃っていますが、風通しを良くして湿度管理をすることで、繁殖しにくい環境にすることができます。

ダニに刺された時の対処法

ダニに刺された時の対処法
ダニに刺されてしまった時の対処法も知っておくべきです。

蚊と違ってダニは夜行性なので、夜寝ているときに刺されます。

朝起きて腫れやかゆみがあったら、ダニに刺されたと思って間違いありません。

ここでは、ダニに刺されてしまった時の対処法をご紹介します。

氷や冷水で刺された箇所を冷やす

かゆみが引かない時の対策として、冷やすということも有効です。

炎症を抑える効果があるので、氷や冷水で患部を冷やすことも試してみてください。

皮膚科へ行くのが一番早いですが、すぐに行けない場合の対策として使えます。

冷やせば、一時的にかゆみを麻痺させることができるからね。

体温がある時の方がかゆみは強くなりやすいので、体温を下げるのにも効果的です。

長期的にかゆみを抑えることはできないため、緊急時の対策として使ってください。

かゆみの状態に応じた薬を使う

かゆみ以外の症状がない場合には、市販のかゆみ止めで大丈夫です。

かゆみ止めには、大きく分けると抗ヒスタミン薬ステロイド薬があります。

かゆみを鎮める効果があるのが抗ヒスタミン薬で、炎症を抑える効果があるのがステロイド薬です。

市販薬を選ぶ場合は、症状に合わせて必要な成分が含まれる薬を選ぶのがポイント。

ステロイド成分を含む薬を使用した際に、5~6日経っても症状が改善されない場合は、使うのをやめましょう。

注意

目や口の周り、粘膜には絶対NG。

成分 効果
ステロイド成分 炎症を鎮める、皮膚の赤みとかゆみをとる
抗ヒスタミン成分 かゆみの元のヒスタミンを鎮める
鎮痒成分 かゆみを抑える
局所麻酔成分 局所麻酔効果
抗炎症成分 炎症を抑える
殺菌成分 かきこわしによる細菌増加を抑える
清涼成分 さっぱり感でかゆみを抑える

かゆみ止めに含まれる主な成分と効果を知って、症状に合った薬を選びましょう。

屋外のダニ刺されや症状がひどい場合はすぐに病院へ行く

ダニに刺されただけでも、医療機関の受診が必要なこともあります。

受診が必要な症状

  • 蕁麻疹が出たり気分が悪くなったりした
  • かきこわしやただれがひどい
  • 5~6日ケアしても症状が改善しない

同じダニ刺されでも、症状は人によって異なります。

マダニのように屋外で刺された場合は、感染症の危険も。

腫れがひどくて水ぶくれができている場合やアレルギー体質の人は受診を検討してください。

ダニに刺された跡の治し方

状態によっては、ダニに刺された跡が残ってしまう場合もあります。

ダニに刺された跡が残る原因の多くは、痒くてかいてしまったためです。

刺された時に適切な対処ができていれば、ダニ刺されの跡のリスクは減らせます。

ここでは、ダニの刺され跡の治し方を2つご紹介しますね。

傷口を洗ってむやみにかきむしらない

ダニ刺されだけではありませんが、虫刺され全般かいたりするのはやめておきましょう。

かきむしってしまうと、かゆみ以外に別の症状に発展する恐れがあります。

ダニに刺されたら、まずは傷口を洗うようにしてください。

洗うだけでも少しはかゆみがひくこともあるよ。

かゆみが出てくると徐々にかゆくなってきますが、かかないことは一番大事です。

かくよりは叩いた方が傷を悪化させないので、どうしても我慢できない時は傷口を叩いてみてください。

叩いたり冷やせば、少しはかゆみを抑えることができます。

痒みにはステロイド薬を塗って肌を保湿する

かゆみが我慢できない場合は、ステロイド薬を塗ってください。

患部をかかなければ、刺された跡は残りにくくなります。そのために、薬でかゆみ自体を抑えましょう。

化膿している場合は使用せず、速やかに皮膚科を受診してください。

長期間の使用もよくないから、全く効果がない時は使用はやめてね。

大人であれば2週間くらい、子供であれば1週間を目安にしましょう。

また、ダニ刺されの患部は炎症を起こしており、乾燥した状態です。

肌を保湿してあげると新陳代謝が活発になるので、患部の回復が早くなります。

ダニと蚊の刺され方の違い【まとめ】

ダニは蚊と違って服の中でも刺しますし、おなかなどの柔らかい部分を刺すのが特徴です。

また、刺された後は強いかゆみが1週間以上続きます。

市販薬で効果がない時やかゆみ以外の症状がある時には、皮膚科を受診してください。

ダニの繁殖を防ぐには、こまめに掃除をしたりネズミを退治したりすることが必要です。

今は大丈夫でも先に予防しておくと安心なので、ダニ捕りシートを設置してみてくださいね。

ダニ捕りロボを試してみる >>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です