掃除したい場所からおすすめ業者を検索

安いハウスクリーニング業者のおすすめランキング|お掃除場所別に紹介

値段が安いハウスクリーニング業者のおすすめランキング

ハウスクリーニングを依頼したいけど、高いと思う人がほとんどです。

全て自分で掃除するに越したことはありませんが、自分ではできない掃除もたくさんあります。

特に、エアコン内部ややったけど取れなかった汚れはプロに任せた方が得策。

この記事では、値段の安さで選ぶおすすめハウスクリーニング業者をご紹介します。

業者へ依頼した後の維持のコツについても、経験者の意見で解説しました。

安いハウスクリーニング業者を見つけるには?

値段の安い業者を探すなら、個人業者を選ぶとコストは抑えられます。

しかし、料金以外に万が一の補償なども気にしておきたいところ。

結局あとから高くなったら意味ないもんな…。

まずは、安いハウスクリーニング業者の選び方について解説します。

料金の安いハウスクリーニング業者の選び方

ハウスクリーニング業者のサービスは、オプションや掃除の範囲などバラバラです。

料金の比較しかしないと、思っていたサービスと違ったり、想定外の費用を請求されたりということになりかねません。

エアコンなど設備の場合は、メーカーや型式を見積もり時に伝えることで、追加料金の有無を確認できます。

クリーニング業者を選ぶ時は、頼みたい内容をはっきりさせておくことがポイント。

業者によっては、出張料や駐車料金が加算されることがあるので、あわせて確認しましょう。

不安な場合は、作業前に見積もりが取れる業者を選べば安心です。

おそうじ本舗は作業前に事前見積もりをしているため、初めて依頼する方には人気の業者です。

ハウスクリーニング業者を選ぶ時の注意点

サービス内容の問い合わせやトラブルが発生した場合の対応も大切な確認ポイントです。

対応の良さで選ぶなら、多少高くなっても大手業者の方が安心。

トラブル時のために保険に加入しているかどうかも確認が必要。

賠償保険制度の加入、やり直しなどの補償制度を基準に選ぶと間違いありません。

【全国対応】安いハウスクリーニング業者のおすすめランキング

ハウスクリーニング業者の比較表

全国対応のハウスクリーニング業者について、サービスを提供している掃除個所を一覧でまとめました。

おそうじ革命は全国対応ですが、地域によっては支店がないこともあるので、詳しくはホームページを確認してください。

大手業者が税抜き表記のため、クリーニング価格は税抜きで記載しています。

1位 料金や口コミ順で探せる『くらしのマーケット』

くらしのマーケットのハウスクリーニング

画像引用:くらしのマーケット公式サイト

対応地域
(4.5)
休日対応
(4.5)
事前見積もり
(5.0)
料金設定
(4.5)
賠償責任保険
(5.0)
女性スタッフ対応
(4.0)
総合評価
(4.5)
エアコンお掃除機能なし3703円〜
お掃除機能あり6481円〜
天井埋め込み型9259円〜
キッチン3704円~
浴室6019円~
洗濯機8333円〜
換気扇レンジフード3703円〜
プロペラ3703円〜
トイレ3703円~
洗面所3240円~
フローリング
カーペット
ガラス・サッシ463円〜
壁紙4444円〜

くらしのマーケットの特徴

  • 個人業者中心で値段が安い
  • 口コミや料金順で検索できる
  • セットプランもある

くらしのマーケットは、個人業者中心で値段や口コミで比較して検索可能。

値段は一番安く、料金の安い順でソートできるため、便利です。

値段安い順で並び替えできるのが魅力。

気になる業者がいれば、個別に口コミや写真、掃除内容の詳細が確認できます。

セットプランも豊富なので、値段で選ぶなら外せません。

2位 口コミや細かい条件から安い業者を探せる『キレハピ』

キレハピのハウスクリーニング

画像引用:キレハピ公式サイト

対応地域
(4.0)
休日対応
(4.0)
事前見積もり
(4.0)
料金設定
(4.5)
賠償責任保険
(5.0)
女性スタッフ対応
(4.0)
総合評価
(4.0)
エアコンお掃除機能なし7407円〜
お掃除機能あり12963円〜
天井埋め込み型13889円〜
キッチン8333円〜
浴室8796円〜
洗濯機9259円〜
換気扇レンジフード9259円〜
プロペラ6019円〜
トイレ6481円〜
洗面所4630円〜
フローリング
カーペット9259円〜
ガラス・サッシ463円〜
壁紙

キレハピの特徴

  • 値段を比較できる
  • 利用した人の口コミが充実
  • 対応エリアは狭い

キレハピもくらしのマーケットと同じく、個人業者の登録がメインです。

そのため、値段も安くなっています。

ただ、料金順に検索できないので、利便性を考えると少しマイナス。

でも、登録時の審査が厳しいからいい業者さんが多い印象。

全ての業者が顔写真つきで掲載されているため、依頼前の不安は解消できます。

3位 知名度No.1『おそうじ本舗』

おそうじ本舗のハウスクリーニング

画像引用:おそうじ本舗公式サイト

対応地域
(5.0)
休日対応
(5.0)
事前見積もり
(5.0)
料金設定
(4.0)
賠償責任保険
(5.0)
女性スタッフ対応
(4.0)
総合評価
(4.0)
エアコンお掃除機能なし11000円〜
お掃除機能あり15000円~
天井埋め込み型25000円~
キッチン15000円~(一式)
浴室13500円~
洗濯機11000円~
換気扇レンジフード13500円〜
プロペラ7000円〜
トイレ7500円~
洗面所7000円~
フローリング1000円〜(1帖)
カーペット1200円〜(1帖)
ガラス・サッシ1000円~(1㎡)
壁紙20000円(20㎡)

おそうじ本舗の特徴

  • 業界最多の1400店舗以上
  • 事前見積もり実施
  • 料金体系がわかりやすい

おそうじ本舗は、CMでもやっている一番知名度の高いハウスクリーニング業者。

フランチャイズ方式のため、店舗により営業時間や対応できるサービスに違いがありますが、どの店舗に依頼しても金額は同じです。

作業前に必ず事前見積もりしてくれるのが、おそうじ本舗の特徴。

実物を見て値段を決めるから、予定外の出費はなくせるよ。

当サイトからの申し込み件数も一番多く、人気の業者です。

4位 セットプランが多い『カジタク』

カジタクのハウスクリーニング

画像引用:カジタク公式サイト

対応地域
(5.0)
休日対応
(5.0)
事前見積もり
(3.0)
料金設定
(3.0)
賠償責任保険
(5.0)
女性スタッフ対応
(3.0)
総合評価
(3.5)
エアコンお掃除機能なし12000円
お掃除機能あり19800円
天井埋め込み型
キッチン13500円(一式)
浴室13500円(1ヶ所)
洗濯機
換気扇レンジフード13500円
プロペラ△非推奨
トイレ・洗面所12000円(セット)
フローリング
カーペット
ガラス・サッシ12000円(2ヶ所)
壁紙

カジタクの特徴

  • 見積もりなしの一律料金
  • イオンが運営
  • 通常サービスの範囲が広くお得

カジタクは、イオン系列のハウスクリーニング会社です。

一番の特徴は、汚れの状態によらず、クリーニング料金が一律であるということ。

汚れがひどくても追加料金なしなんてすごい!

好きな日程を選び申し込みますが、依頼日が空いていない場合は担当者と日程調整が可能。

カジタクはエアコンクリーニング時に、防カビコートが無料でついてきます。

クリーニング実施後に、やり直しを依頼できるのも魅力。

5位 リピート率が高い『おそうじ革命』

おそうじ革命のハウスクリーニング

画像引用:おそうじ革命公式サイト

対応地域
(3.0)
休日対応
(4.0)
事前見積もり
(4.0)
料金設定
(4.0)
賠償責任保険
(5.0)
女性スタッフ対応
(2.0)
総合評価
(3.0)
エアコンお掃除機能なし9241円
お掃除機能あり16000円
天井埋め込み型19000円〜
キッチン15000円
浴室14000円~
洗濯機12500円~
換気扇レンジフード14000円〜
プロペラ9241円〜
トイレ7000円~
洗面所7000円~
フローリング300円(1㎡)
カーペット1000円(1㎡)
ガラス・サッシ3500円〜
壁紙11111円〜(6帖)

おそうじ革命の特徴

  • 出張料や駐車料金込み
  • 7日間のやり直し補償制度
  • 最低利用料金7560円

おそうじ革命は料金が明確で、追加作業を依頼しない限り見積もり金額のみでOKです。

ただ、最低料金が7560円と決まっているので、頼む内容により出張料がかかります

ガラスやサッシの掃除以外なら、最低料金は超えるからそれほど気にする必要なし。

サービス内容に満足できなかった場合は、7日間のやり直し補償制度があります。

子育て割など割引サービスが豊富なのも魅力です。

ハウスクリーニングをした後の維持のコツ

ハウスクリーニングの後は、きれいさをキープすることが大切です。

せっかくきれいにしてもらったので、正しい方法で維持したいところ。

私がよくやるキープ方法2つ教えるよ。

一番大切なのは、汚れをためないこと。

一度汚れがこびりつくと取り除くのは大変なため、こまめに掃除をしましょう。

水回りはカビ対策をしっかりしておくと安心です。

水回りのカビ対策

  • 乾燥させる
  • 換気する
  • たまに浴室パンを掃除

乾燥させて、換気することで、カビの繁殖は減らせます。

浴室パンにはカビができやすいので、2ヶ月くらいに1回は外して掃除してくださいね。

安いハウスクリーニング業者のおすすめ【まとめ】

ハウスクリーニング業者を値段で選ぶ時は、料金とサービス内容も確認することが大事です。

作業後に追加料金がかかってしまうと、トラブルのもとにもなり、結果高くなってしまうということも…。

値段で選びたい場合は、くらしのマーケットで業者を探すのがおすすめです。

ただ、値段とサービス面どちらも気になる場合は、おそうじ本舗を選んだ方が無難。

特に、初めての方は作業前に見積もりしてくれるおそうじ本舗は最善の選択です。

くらしのマーケットで業者を探す >>

おそうじ本舗を試してみる >>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です