掃除したい場所からおすすめ業者を検索

お風呂の床の白い石鹸カスを落とす方法|主婦が教える掃除のコツと予防法

お風呂の床の白い汚れの落とし方と掃除のコツ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

浴槽は毎日洗っていても、お風呂の床掃除は後回しになりがちです。

最近のユニットバスに多いデコボコした床は、乾燥しやすい反面汚れが溜まりやすくなっています。

特に、床にできた白い汚れは一生懸命こすってもなかなか落ちませんよね。

この記事では、お風呂の床の白い汚れを落とす方法についてご紹介します。

ご紹介する方法で掃除すれば、洗剤による床材への負担を抑えつつ楽に汚れを落とすことも可能です。

白い汚れの予防法も一緒にお伝えしますので、ぜひ試してみてくださいね。

お風呂の床にできる白い汚れの多くは石鹸カス

お風呂の床にできる白い汚れは、様々な汚れが混ざり変化したものです。

そして、そのほとんどは石鹸カスによるもの。

白い汚れのもと

  • 水垢(アルカリ性の汚れ)
  • 石鹸成分(アルカリ性の汚れ)
  • 皮脂汚れ(酸性の汚れ)

水垢は、水道水に含まれる炭酸カルシウム等のミネラル分が水分蒸発後に残ったもので「スケール汚れ」とも呼ばれています。

水垢に石鹸成分や皮脂汚れが混ざると「金属石鹸」と呼ばれる石鹸カスになり、手強い汚れに変化するため簡単に落とすことができません。

金属石鹸は水に溶けないから洗い流すことができないの。

金属石鹸の主な性質はアルカリ性ですが、酸性の汚れも混ざっているためお風呂用洗剤で落とすのは至難の業。

きれいに汚れを落とすには、汚れの性質に合わせた洗剤を使い中和することが大切です。

お風呂の床についた石鹸カスの落とし方

お風呂の床の白い汚れの落とし方

掃除を始める前に、床の材質を確認しましょう。

大理石や天然石タイル等の場合、使用する洗剤によっては床材を傷めてしまう恐れがあるので気を付けてください。

床材を確認の上、汚れの性質に合わせた洗剤を使って掃除します。

お風呂の床掃除のコツ

  • 力を入れてこすらない
  • 床を乾かしてから汚れの落ち具合を確認する

汚れが落ちにくいと、つい力が入ってしまいますよね。

力を入れずにブラシの毛先を立てて短い間隔でブラッシングするのがコツ

しつこい汚れは小さなブラシでこすると落ちやすいよ。

作業中に汚れの落ち具合をチェックする時は、タオルで水分を拭き取り乾かしてから行ってください。

お風呂場の汚れは濡れた状態だと確認しにくいからです。

ゴム手袋を準備するのも忘れないでくださいね。

お風呂用洗剤で洗う

初めに、お風呂用洗剤で落とせる汚れは落としてしまいます。

お風呂用洗剤を床面にスプレーしてから5分程置き、軽い力でブラッシングして水で洗い流してください。

ただ、石鹸カスが混ざっていると、アルカリ性の汚れがついたままです。

お風呂用洗剤のほとんどはアルカリ性なので、石鹸カスには効果がありません。

石鹸カスがびっしりついている場合は、あとで紹介するクエン酸が効果的です。

特に四隅は汚れが溜まりやすいので、念入りに洗います

重曹やセスキ炭酸ソーダで掃除する

皮脂等の酸性汚れは、アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダで中和して掃除します。

セスキ炭酸ソーダなら重曹よりアルカリ性が強いから、より効果的に汚れを落とせるよ。

重曹を粉のまま床に振りかけるか、水100mlに重曹小さじ1を混ぜた重曹水をスプレーしましょう。

スプレーしたら5分ほど置いておき、こびりついた汚れを浮き上がらせます。

ひどく汚れている箇所には重曹パックが効果的

床の水分をタオルで拭いた後、重曹と水を2:1の割合で混ぜた重曹ペーストを塗ります。

その上からキッチンペーパーやラップを重ねて、パックした状態で時間を置いてください。

パックが終わったら、スポンジやブラシでこすって洗い流します。

クエン酸で掃除する

残った汚れはアルカリ性の水垢や石鹸カスです。

酸性のクエン酸を使うことで、汚れが中和されて楽に落とせます。

水200mlにクエン酸小さじ1を混ぜたクエン酸水を床全体にスプレーしてください。

5分程置いてからブラシでこすります。

残った汚れがひどい場合は、クエン酸に水を少量加えてペースト状にしたものを塗り、上からラップ等を重ねて時間を置きましょう。

汚れが分解されたら、スポンジやブラシでこすり落として水で洗い流します。

汚れが残っている場合は、同じ工程を繰り返してね。

きれいになったらクエン酸が残らないように、仕上げに中性洗剤で洗いましょう。

クエン酸を使って白くなった場合の対処法

クエン酸を使って掃除をして、床が白くなってしまうケースもあります。

その時は、皮脂汚れが残っている状態だったのかもしれません。

クエン酸を使ってお風呂の床が白くなった事例

画像引用:ヤフー知恵袋

クエン酸を使って、お風呂の床が白くなってしまったケースもあります。

このような場合は、クエン酸を使う前にアルカリ性の洗剤を使用してください。

強力なお風呂洗剤はアルカリ性のタイプが多いので、アルカリ性のものを使います。

汚れの状態によっては、つけ置きする必要もあるよ。

軽度なものなら問題ありませんが、汚れがひどい場合はつけ置きがベター。

クエン酸パックと同じ要領で、10分ほどパックすると汚れが落ちやすくなります。

頑固な石鹸カスは削るのが一番早い

頑固な石鹸カスを落とす方法

年季が入った頑固な石鹸カスになると、通常の重曹パックやクエン酸パックだけでは落とせません。

しかし、ひと手間加えれば手強い汚れにも対応可能。

床材を傷つけないように気を付けながら作業を進めてください。

スクレーパーで石鹸カスを削る

石鹸カスが分厚くなっている場合は、スクレーパーを準備しましょう。

頑固な石鹸カスは表面がツルツルしたフィルム状になっているため、水や洗剤をはじいてしまい汚れが落とせません。

一枚刃で削った後、メラミンスポンジでこするといいよ。

石鹸カスが薄くなり表面に傷がつくことで、洗剤がより深くまで浸透して汚れが落ちやすくなります。

削りすぎると床材を傷つけてしまう恐れもあるので、様子を見ながら少しずつ削ってくださいね。

前にお風呂クリーニングをしてくれた業者さんが、スクレーパーで作業していたので体験レビュー記事にまとめました。

関連 くらしのマーケットでお風呂クリーニングをした時の口コミ体験談

重曹とクエン酸を同時に使う

石鹸カスを削り落としたら、重曹とクエン酸のダブル使いでパックします。

重曹とクエン酸を同時に使えば頑固な汚れも強力に分解

注意

重曹とクエン酸を一緒に使用すると炭酸ガスが発生します。

炭酸ガスを大量に吸い込むと気分が悪くなる恐れもあるので、換気を行いながら作業を進めてください。

石鹸カスが見えなくなるくらいまで重曹を振りかけた後、水100mlにクエン酸4gを加えたクエン酸水をスプレーしてラップでパックします。

重曹が発泡している間、汚れが分解されているのよ。

30分程放置したら、汚れの落ち具合を確認します。

まだ汚れが残っているようであれば、水で洗い流してから再度パックを行ってください。

汚れがひどい場合はプロにクリーニングを依頼する

自分で掃除してもきれいにならない場合は、無理せずプロに任せましょう。

浴室クリーニングを依頼すれば浴槽はもちろんのこと、床や天井、蛇口等の細かい箇所まできれいにしてもらえます。

自分では落とせなかった石鹸カスも、プロなら専用クリーナーで汚れを分解しながら丁寧に落とすことも可能。

カビやお風呂の臭いも取れるらしいから一度頼んでみるか。

一度汚れをプロにリセットしてもらってから、自分できれいな状態を保つのがベストです。

関連 お風呂・浴室クリーニング業者の選び方|本音比較したおすすめ5社をランキング化

お風呂の床にできる石鹸カスを予防する方法

お風呂の床の白い汚れの予防法

お風呂の床に溜まった汚れが金属石鹸に変化すると、掃除するのにひと苦労。

でも、ちょっとした心掛けで頑固な汚れは予防できます。

毎日掃除できない時があっても、問題ありません。

簡単なことばかりなので、早速今日から始めてみてくださいね。

お風呂上りに熱いお湯を流す

お風呂の使用直後であれば、付着した石鹸成分や皮脂汚れも熱いお湯で簡単に流せます。

設定温度を50℃以上にして、熱いシャワーで流すのがポイント。

これなら簡単にできるね。

汚れを流した後、ついでに冷水にしたシャワーをかければ浴室の温度が下がりカビ対策となるので一石二鳥です。

浴室を常に換気する

入浴後は窓を開けたり換気扇を回したりして、常に換気を行いましょう。

シャワーで石鹸成分を流した後に床面を乾燥させることで、金属石鹸の付着を予防できます。

お風呂の換気扇は入浴する時以外、つけっぱなしにするといいよ。

さらに、使い終わったバスタオル等で床の水分を拭き取れば完璧です。

こまめに掃除する

忙しい日々を送っていると、毎日お風呂の床掃除をするのは大変ですよね。

そこで、週に2回程度掃除するだけでも、汚れが溜まりにくくなりきれいな状態を保てます

できれば床に何も置かないようにすれば掃除が楽。

シャンプーのボトル下にぬめりやカビが出る確率が上がるから注意。

特に、お風呂の四隅は汚れが溜まりやすいので、しっかりと掃除してくださいね。

関連  主婦直伝!お風呂の汚れを防いで毎日効率的に掃除するやり方とコツ

お風呂の床の石鹸カスの落とし方【まとめ】

こすってもなかなか落ちない白い石鹸カス汚れ。

専用洗剤を準備しなくても、ご家庭にある重曹とクエン酸を使えば楽に汚れを落とせます

床をこする時は、ブラシの毛先を立てながら軽い力を使って短い間隔でブラッシングするのがコツ。

自分で汚れが落とせない場合は、無理せずプロに任せよう。

きれいに掃除した後は、お風呂上りに熱いお湯を流すことと常に換気しましょう。

たった数分だけで汚れ防止に効果があるので、試してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です