MENU

おすすめのハウスクリーニング業者

運営者情報

ハウクリ部編集チーム

『家をキレイにしたい』をモットーに家の掃除のテクニックやコツを30代子育て中の主婦中心で発信しています。実際に使ってよかったハウスクリーニング業者の体験談も交えて都度更新していきます。

\New!ツイッターはじめました/

詳しいプロフィールを見る

お問い合わせページへ

 掃除したい場所からおすすめ業者を検索

【主婦直伝】洗濯パンの掃除方法|洗濯機下のきれいを保つコツ

主婦が教える洗濯パンの掃除方法とコツ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

手入れがしにくい洗濯パンは、家の中でも汚れが溜まりやすい箇所のひとつ。

洗濯機の隙間に落ちたタオルを拾ってみたら、タオルがホコリまみれということも少なくないですよね。

普段掃除しないところだけに、カビやゴキブリが出てくる可能性だってあります。

この記事では、洗濯パンの掃除方法とキレイに保つコツをまとめました。

現役主婦の私がお伝えしますので、ぜひ参考になさってくださいね。

洗濯機に洗濯パンが設置されている理由

「洗濯パンは必要ないのでは?」という声もありますが、実は洗濯パンは大切な役割を果たしています。

洗濯パンを使うメリット

  • 水漏れ対策になる
  • 結露による床材へのダメージを防ぐ
  • 洗濯時の振動による騒音を軽減する

お掃除前に知っておいてほしいことなので、先にご紹介しますね。

洗濯パンは水濡れ防止に効果的

洗濯機の故障やホースの劣化、排水溝のトラブル等により水漏れを起こした場合でも、洗濯パンがあると被害を最小限に抑えることができます。

集合住宅の場合は、設計上必要なものです。

2階以上に住んでいると、下の階などご近所への迷惑にもなりかねません。

床材やタイルへのダメージを防ぐ

洗濯機は湿度が高くなりがちな脱衣場に設置しており、洗濯機の底に結露が発生しやすくなっています。

乾燥機能が付いている洗濯機は、さらに結露ができやすいんだって。

洗濯機を直置きすると、結露が原因で床にカビが発生してしまい床材にダメージを与える恐れもあります。

家を長持ちさせるためにも、洗濯パンは大切なものです。

リビングや他の部屋への騒音軽減

洗濯パンの上に洗濯機を設置することで、運転時の振動を抑え音を軽減する効果もあります。

特に、ドラム式洗濯機は音が気になるよね。

最近では、見た目の問題や掃除が面倒で洗濯パンの設置をやめる人もいます。

しかし、家の中でも洗濯機の音が響くようでは落ち着けませんよね。

洗濯パンは水漏れだけでなく、騒音を減らす目的も兼ねています。

洗濯パン(洗濯機下)の簡単な掃除方法

洗濯パンの簡単な掃除方法

重要な役割をもつ洗濯パンですが、周辺のスペースが狭いことが多く掃除しにくいのが難点。

洗濯パンをきれいに保つコツは、洗濯機を移動する前にできることをやるのが大事です。

洗濯パンはプラスチック製だから、すぐキレイになるし掃除は楽だよ。

ここでは、洗濯機を動かさずに手軽に洗濯パンを掃除する方法をご紹介します。

ゴミやホコリを掃除機で吸い取る

洗濯パンの周辺やへりには、髪の毛や糸クズ等のゴミがたくさん付着しています。

掃除機に付属している隙間ノズルをセットして、届く範囲のゴミは先に吸い取ってしまいましょう。

掃除機はこの後も使うので、そのまま近くに置いておいてください。

ハンディモップで洗濯機下の汚れを取り除く

洗濯機下の汚れは、ハンディモップで掻き出します。

ハンディモップは柄の長さやモップ部分の角度が変えられるものがいいよ。

ハンディモップが入りにくい場合は、ハンガーとストッキングやタイツを組み合わせた手製の掃除ツールを使うと便利です。

お手軽掃除ツールの作り方

  • 針金ハンガーと古いストッキングを準備
  • 針金ハンガーをひし形に変形させる
  • ストッキングの中にハンガーを入れる
  • ハンガーのフックにストッキングを結び固定

作った掃除ツールを洗濯機下の隙間に入れて前後左右に動かし、ゴミを集めてから引き抜きます。

引き抜いたツールを床でコンコンと叩き、ストッキングに吸着したゴミを落としてください。

この作業を繰り返してきれいにしたら、最後にまとめて床のゴミを掃除機で吸い取りましょう。

洗濯パンを水拭きする

ホコリをきれいに取り除いたら、仕上げに洗濯パンを水拭きします。

マイクロファイバー素材の雑巾を使えば、軽い力で汚れが落ちるので便利。

マイクロファイバー生地は吸水性も高いから使いやすい。

排水トラップに手が届くようであれば、一緒にきれいにしてください。

Asika ふきん ぞうきん マイクロファイバークロス 強力吸水 速乾 40×28cm 3枚入り ガラス 鏡 キッチン 食器 拭きタオル 台布巾 掃除用品
Asika

洗濯機を移動して掃除する場合の手順

洗濯パンの汚れがひどい場合やしっかりと手入れしたい人は、洗濯機を移動させてから掃除しましょう。

縦型の洗濯機であれば一人でも移動可能ですが、2人いると確実です。

また、安全に動かすためにも先に洗濯機の水を抜いてから移動させることが大切です。

洗濯機から水を抜く方法

  • 蛇口を閉めて洗濯機を運転
  • 運転を止め電源をオフにしてから給水ホースを外す
  • 脱水運転してから洗濯槽の水分を拭き取る
  • 洗濯機を傾けて排水ホースを抜く
  • コンセントとアース線を抜いて洗濯機に貼り付けておく

ホースを外す際に水が漏れることがあるので、あらかじめ雑巾を準備しておいてください。

水抜きを終えると洗濯機が移動できる状態になりますが、移動時は排水ホースの位置に注意が必要です。

排水ホースが無理な角度で折れ曲がったり間違って踏んでしまったりすると、ホースが破損して水漏れを起こす恐れもあります。

ホースだけじゃなく壁や床も傷つけないように気を付けないとね。

洗濯機は左右交互に少しずつズラしながら、洗濯パンから下ろしてくださいね。

自分で洗濯機の掃除をする方法については、別記事にまとめました。

関連 洗濯機のお手入れ方法と掃除の手順|洗濯槽の掃除が楽になるカビ対策も紹介

業者の洗濯機掃除の費用やメリット

業者の洗濯機クリーニングはどうなのか

自分で洗濯機を移動するのが難しい場合は、プロに任せるのが無難です。

洗濯機の分解洗浄を依頼すると、洗濯パンまできれいにしてくれるところが多いのでお得。

比較サイトも含めた大手3社の、洗濯機分解洗浄の料金と所要時間をまとめてみたよ。
料金(税抜) 所要時間
おそうじ本舗 14,000円~ 約3時間
おそうじ革命 12,500円~ 2時間半~3時間
くらしのマーケット 8000円~

比較サイトのくらしのマーケットでは、地域により登録業者が違うため料金が異なります。

正確な料金は、お住まいのエリアで検索して確認してみてください。

注意

洗濯機の移動スペースや排水ホースの長さに問題がある場合、洗濯パンの掃除は手の届く範囲となるケースがあります。

洗濯機クリーニング業者の比較やおすすめ業者のランキングは、別記事に詳しくまとめました。

関連 洗濯機クリーニング業者|主婦が選ぶおすすめ5社のランキングと比較

洗濯機下をきれいに保つ方法

掃除しにくい洗濯パンだからこそ、少しでも楽に清潔な状態をキープしたいですよね。

洗濯機を移動して丁寧に掃除した後は、かさ上げ台を設置するのがおすすめです。

かさ上げ台を設置すれば洗濯機下の空間が広がり、洗濯機を移動しなくても洗濯パンの掃除が楽にできます

かさ上げ台は10cm以上高くなるものを選んで。

排水溝パーツの大きさは約10cm

洗濯機下のスペースを十分確保することで、排水トラップや排水溝までしっかりとお手入れができるようになります。

排水溝のお手入れが滞ると嫌なニオイが漂う原因にもなるので、この機会にかさ上げ台を検討してみてくださいね。

洗濯パン・洗濯機下の掃除方法【まとめ】

洗濯パンは掃除がしにくいため、汚れに気づいていても手入れを後回しにしがち。

「洗濯機を移動してから」と気を張らずに、そのままの状態でサッと掃除してしまうのが洗濯パンをきれいに保つコツです。

自分で洗濯機を移動するのが不安な人はプロに洗濯機の分解洗浄を依頼して、洗濯パンまできれいにしてもらいましょう。

洗濯機を移動したら、かさ上げ台を設置することも忘れないでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

SHARE