※この記事にはプロモーションが含まれています。
何だか最近、洗面所の鏡がモヤがかかったように白く濁ってよく見えない…。
鏡を汚す原因は、水道水の飛び散りによってできた水垢です。
トイレと同じく人目につきやすい洗面所は、家の中でも特に女性がキレイにしておきたい箇所ですよね。
そこでこの記事では、洗面所の鏡に水垢ができる原因や安心で確実な掃除方法をご紹介します。
洗面所は、お客さんが来た時だけでなく家族が毎日使う場所です。
ピカピカに掃除して、気持ちの良い朝を迎えましょう。
タップできる目次
洗面所の鏡につく汚れの種類
洗面所の鏡は洗顔に手洗い、うがいや歯磨きの際に様々な汚れがハネて付着するため、あっという間に汚くなってしまいます。
付着した汚れはアルカリ性の水垢、酸性の石鹸カスを含む湯垢に大別されますが、見た目での判別が難しいのに掃除方法が違うので厄介です。
そこでここでは、主婦の私が頑固な水垢汚れを掃除する際に役立つ事前情報をまとめました。
水道水のミネラルによる汚れ
洗面所の鏡に付着する白く濁ったウロコ状の汚れの正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが結晶化したものです。
一般的に水垢と言われる汚れは、ウロコ状にくもって見える時には既に固くこびりついた状態で、そう簡単には落とせません。
たくさんある汚れの中でも特に厄介な水垢は、水分が蒸発して結晶化する前に拭き取ることが大切です。
石鹸カスが原因の汚れ
湯垢は石鹸とマグネシウムが結晶化してこびりついた汚れで、水垢と同じようにウロコ状に鏡をくもらせる原因になります。
湯垢も水垢と同じく汚れを放置すると落としにくくなるので、目立った汚れがなくても毎日の掃除を習慣付けましょう。
皮脂やホコリによる汚れ
人が頻繁に出入りして、身だしなみを整えたりメイクしたりする際に使用する鏡には、皮脂やホコリ汚れがたまりやすいです。
特に汚れが飛び散りやすいのが、洗顔の時。
皮脂汚れの掃除には目の細かい新聞紙を使うと、汚れを吸い取りやすくて便利です。
洗面台の鏡がウロコ状に汚れる原因
洗面台の鏡がウロコ状に白く汚れる原因は、主に水垢が強固にこびりついているからです。
水垢とはアルカリ性の汚れで、水道水に含まれるミネラルが結晶化して白く固まったもの。
水垢は時間が経つほど落としにくくなるので、鏡についた水滴はすぐに拭き取りましょう。
洗面台の鏡のウロコ汚れを取る方法
洗面台の鏡のウロコ汚れの正体は、主に水垢であることは前述の通りです。
鏡に付着した頑固な水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸で中和して浮かせて取るのが掃除のコツ。
鏡はデリケートなため、無理にこすってキズがつかないように注意しましょう。
一般的な鏡の掃除方法
一般的な鏡とは、くもり止め加工などの特殊なコーティングをされていない鏡のことを指します。
鏡はコーティングの有無に関わらず擦りキズには弱いので、頑固な水垢汚れは柔らかくしてからそっと拭き取るのがポイント。
掃除の手順
- クエン酸水を作る(水200mlにクエン酸小さじ1)
- キッチンペーパーの上から吹きかける
- ラップで覆う
- ラップたわしで磨く
- マイクロファイバークロスで拭く
アルカリ性の水垢には酸性のクエン酸やお酢でパックして、汚れを中和させて落としやすい状態にしましょう。
鏡に押し当てたキッチンペーパーにクエン酸水を吹きかけて、乾燥しないようにラップで覆った後、1~2時間放置します。
後は掃除効果バツグンのラップたわしで鏡を磨いて水拭きした後、マイクロファイバークロスで水分をしっかり拭いて完了です。
クエン酸やお酢でも水垢が落ちない場合は、石鹸カス(酸性の汚れ)の可能性が高いので薬剤を重曹スプレーに変えて掃除しましょう。
クレンザーなどは研磨効果で鏡を傷めるため、手間はかかりますがクエン酸→重曹で手入れするのが安心です。
くもり止め加工がされた鏡の掃除方法
くもり止め加工された鏡には、樹脂膜のコーティングを剥がしてしまうクエン酸や重曹などを掃除に使うことができません。
総合設備メーカーのLIXILでは、くもり止め加工の鏡には食器用中性洗剤を使用することを推奨しています。
掃除方法は同じなので、5倍に薄めた食器用中性洗剤でパックしてキレイに水垢を落としましょう。
自分でできる掃除が限られるくもり止め加工の鏡は、無理やり汚れを落とそうとせずにプロに依頼する方が安心です。
頑固な水垢汚れはハウスクリーニング業者に依頼する
繰り返しクエン酸パックしても、新品同様のピカピカな鏡には戻らない…。
年数が経つと、家の中には主婦が太刀打ちできない汚れも出てきてしまいますよね。
掃除のプロなら、たくさんの家庭の悩みを解決してきたノウハウで頑固な水垢汚れでさえも徹底的にクリーニングしてくれます。
繰り返しクエン酸パックして掃除しても鏡がうす汚れていると感じる時は、無理せずハウスクリーニング業者に依頼しましょう。
洗面所クリーニングを依頼するなら、おそうじ本舗が一番サービス範囲が広くてお得。
毎日の洗面所の鏡掃除を楽にする予防策
度々私たち主婦を悩ます水垢は、ついてしまってからの掃除も大切ですが、あらかじめ汚れがつかないように対策しておくと後が楽です。
ご家庭にあるもので今すぐ水垢予防できる方法から専用の製品を使うやり方まで、タイプ別に対策をピックアップしました。
簡単なことから取り入れて、さらに主婦力と鏡に磨きをかけましょう。
掃除用クロスを常備して水分を拭き取る
鏡が水垢でくもってしまいがちなのは、水滴や汚れに気付いた時手元に掃除用具がないことも影響していますよね。
こびりついてしまうと掃除が大変な水垢は、洗面台に専用のクロスを常備して鏡に付着した水滴を見つけ次第拭くのが効果的。
お風呂あがりに鏡の拭き掃除をするなど、手入れのタイミングを決めるのが継続のコツです。
水垢予防に膜を張る
洗面所の鏡にはあらかじめ防水の膜を張り、水滴を弾くようにしておくと水垢予防に効果があります。
防水対策に使えるもの
- 水垢防止剤
- シェービングクリーム
市販の水垢防止剤を購入してもいいですし、撥水性とくもり止め効果を兼ね備えたシェービングクリームを鏡に塗るのもおすすめです。
うっかり掃除を忘れてしまった時でも水垢がつかないように、鏡には防水対策をしておいた方が気持ち的にも楽です。
くもり止めフィルムを貼る
製品名はくもり止めフィルムとなっていますが、併せて水垢対策にも有効です。
ある製品を例にあげるとA3サイズの1枚入りで2千円程度なので、洗面台の鏡の全部分を水垢対策するとなると5セット1万円ほどかかります。
費用を抑えたい時は、水ハネの多いチャイルドミラーにだけでも貼るようにしましょう。
100均のインテリアシールで代用することもできます。
その際には鏡を傷めないように幅の広いマスキングテープを下地材として貼り、その上に好みのシールを貼りましょう。
くもり止め加工された鏡には、粘着性の高いシールを貼ると塗膜を傷める原因になるため注意が必要です。
洗面台のチャイルドミラーにはタイルシートを貼って水ハネ予防
戸建てではなく、マンションなどの洗面台には鏡の下にチャイルドミラーがついています。
このチャイルドミラー部分に水ハネがするのが、水垢の原因の1つです。
蛇口に近い位置にあるため、毎日の使用でどうしても水がとんでしまいます。
デコレーションシートを使って、鏡自体を隠せば水ハネの心配もありません。
シールを貼るだけで、原状回復も簡単です。
施工方法は、Dream Stickerさんのページに詳しくまとめられています。
洗面所の鏡の水垢掃除と予防【まとめ】
洗面所の鏡が水垢で汚れるのは、付着した水道水に含まれるミネラルが結晶化して白くこびりつくからです。
頑固なウロコ汚れを落とすには、反対の性質の薬剤で中和して優しく拭き取るのがポイント。
特に年数の経過した水垢は、その分落とすのが大変になってしまいます。
まずはしっかり水垢対策をして、飛び散った水滴はすぐに拭き取ることから始めましょう。