掃除したい場所からおすすめ業者を検索

洗面所の排水口の掃除のやり方|簡単にできるつまりの解消と予防策

洗面所の排水口の掃除方法と汚れ予防

※この記事にはプロモーションが含まれています。

顔を洗ったり髪の毛をセットしたりと、洗面所は毎日使う場所ですよね。

視界に入る洗面ボウルは綺麗に掃除をしていても、その他の場所はなかなか手入れができず排水口や排水パイプをつまらせてしまうことも。

最近水の流れが悪いんだけど、どうすればいいんだろう?

この記事では、洗面所の排水口・排水パイプの掃除方法をご紹介します。

簡単にできるつまりの解消と予防策もご紹介するので、毎日使う洗面所を快適に使えるようにしましょう。

洗面所の排水口の流れが悪い原因

洗面所の水の流れが悪いのは、排水口や排水パイプがつまっていることが原因です。

日頃汚していないつもりでも、洗面所はきちんと手入れをしないと排水口や排水パイプはつまってしまいます。

毎日使うから、汚れがどうしても出やすいの。

まずは、洗面所の排水口や排水パイプがつまる原因となるものをご紹介します。

つまりを解消するためには、原因を知ることが大切です。

石けんカスなどによるぬめり

排水口や排水パイプをつまらせてしまう原因の一つが石けんカスによるぬめり。

石けんカスが排水口や排水パイプにこびりついてしまい、それが原因で水の流れを悪くしてしまうのです。

手を綺麗にする石けんが排水口のぬめりの原因だったなんて…。

子どもがいる家庭では、一日に何度も石けんで手を洗うことも。

そのため、排水口や排水パイプのつまりを引き起こしやすくなります。

ヘアピンなどの固形物

ある日急に水が流れなくなった…。

そんな現象が起きたときは、排水口や排水パイプに固形物がつまっている可能性が高いです。

つまりの原因になりやすい物

  • ヘアピン
  • 小さなアクセサリー
  • 歯磨き粉のキャップ

ほとんどの物は落としても排水口のゴミ受けに引っかかるため、排水パイプに流れるのを防いでくれています。

しかし、ゴミ受けの網目より小さな物は間をすり抜けてしまうのです。

髪の毛

洗面所の排水口や排水パイプをつまらせる一番大きな原因が髪の毛です。

洗面所で髪の毛を乾かしたりブラシをかけたりすると、たくさん抜け落ちます。

家族が多いほど、抜けた髪の毛の量も2倍3倍と増えるの。

洗面ボウルに付いた髪の毛を水でそのまま流してしまうと、排水口や排水パイプをつまらせてしまうのです。

洗面台の排水口でつまりやすいのはゴミ受けとS字トラップ

洗面所のつまりやすい場所

洗面台にはつまりの原因となる物が溜まりやすい場所があることを知っておきましょう。

次に、洗面所のつまりやすい場所をご紹介します。

具体的につまりやすい場所は、大きく分けると3つです。

  1. 排水口のゴミ受け
  2. S字トラップ
  3. 排水パイプや排水管

排水口のゴミ受けには、髪の毛や石けんカスがたまりやすくなっています。

排水口のつまりは、水の流れをせき止める1番の原因です。

S字トラップは洗面台の下にある排水管の一部で、大きく何度も曲がって床下に繋がっています。

下水の嫌な臭いや虫を家の中に持ち込ませない役割があるよ。

排水口のゴミ受けの汚れを取っても、水の流れが悪いときはS字トラップにつまりが生じている可能性が高いです。

S字トラップを掃除しても取れない場合は、その下に繋がる排水パイプと排水管が原因。

管はまっすぐですが、こびりつきやすいのでつまりやすくなります。

洗面所の排水口とオーバーフローの掃除のやり方

洗面所の排水口は普段は蓋で覆われているので、取り外さないと汚れ具合がわかりません。

手で持ち上げるだけで簡単に取れる蓋ですが、中が見えないため洗面ボウルだけ綺麗にして掃除をした気分になりやすいものです。

水が流れにくいと思ったら、完全につまってしまう前に掃除をしましょう。

ここからは、洗面所の排水口掃除のやり方をご紹介します。

家にある道具で簡単に掃除ができるので、綺麗にして水の流れを良くしましょう。

排水口のゴミ受けを古歯ブラシで洗う

排水口のゴミ受けは石けんカスや髪の毛がたくさん付いています。

まずは、絡みついた髪の毛を取り除き、ゴミ受けの細かい隙間を古歯ブラシでしっかり磨きましょう

一つ一つは小さなゴミでも、ゴミ受けに溜まればつまりの原因に…。

排水口のゴミ受けの手入れをすることで、水が流れにくいといった悩みが解消。

また、古歯ブラシを使うと石けんカスが原因のぬめりも同時に落とせます。

塩素系漂白剤を吹きつけて放置する

次に使うアイテムは、塩素系漂白剤です。

髪の毛などの大きいゴミを取り除いてみると、ゴミ受けに黒い汚れが付いているのがわかります。

この黒い汚れには、塩素系漂白剤を吹き付けて放置するのが効果的

ゴミ受け全体と排水口の中までしっかりスプレーしてね。

スプレーをした後は、20分ぐらい放置しましょう。

吹き付けてすぐに洗い流すより、少し置いた方が汚れが落ちやすくなります。

黒い汚れを放置しておくと、カビが繁殖してしまうので早めの対処が大切です。

オーバーフローは塩素系漂白剤とパイプユニッシュを併用

洗面台のオーバーフローの掃除

洗面台の上についているオーバーフローは、カビやぬめりが発生しやすい場所です。

手を入れて掃除することができないので、オーバーフローの掃除は塩素系漂白剤を使います。

つまりがある場合は、塩素系漂白剤とあわせてパイプユニッシュを併用してください。

どっちもかけるだけでいいから楽だね。

汚れの具合にもよりますが、スプレーして10分程度待てばほとんどの汚れは落とせます。

それでも取れない場合は、つける時間を長くしてみてください。

水でしっかり洗い流す

最後に、ゴミ受けや排水口の中を水でしっかり洗い流せばOKです。

スポンジや古歯ブラシを使って軽くこすりながら洗い流しましょう

水でさっと流しただけでは、汚れが残っていることがあるの。

排水口の蓋を元に戻せば、掃除は終わりです。

大きなゴミが残っていないか、確認は忘れずにしてくださいね。

排水パイプがつまっている場合の対処法

排水パイプがつまっている時の対処法

排水口は掃除がしやすい場所ですが、排水パイプはなかなか手が行き届きません。

しかし、何も対処しなければ水の流れは悪いままです。

排水パイプなんて中の様子が見えにくい場所なのに、対処できるの?

ここからは、排水パイプがつまっている場合の対処法をご紹介します。

排水パイプのつまりがなくなれば、嫌な臭いが出なくなる効果も期待大です。

タオルを詰めてお湯を流す

水の流れが少し悪いと感じたときに対処できると、排水パイプが完全につまってしまうのを防げます。

特に道具を買い揃える必要はなく、タオルを詰めてお湯を流すだけでOK。

タオルとお湯を使った対処方法

  • 排水口にタオルを詰め込む
  • 洗面ボウルにお湯を溜める
  • タオルを一気に引き抜く

タオルを詰め込む際には、引き抜けるように持ち手部分を残しましょう。

洗面ボウルに溜められるだけたっぷりお湯を入れてね。

タオルを引き抜いたときにお湯が流れる水圧で、排水パイプの中のつまりが解消できます。

お湯を使う時の注意点

熱湯の使用はNGです。

排水パイプが傷む場合があるので、使用温度は60℃程度を目安にしましょう。

パイプクリーナーを使う

排水パイプのつまりは、中を触らずに手軽に解決したいもの。

そんな要望には、排水パイプの汚れを溶かして分解するパイプクリーナーを使った掃除がおすすめです。

パイプクリーナーを排水口から流し込み、15分から30分程度放置します。

容器に書かれた使用量や時間はしっかり守ってね。

放置した後は水で洗い流せばOKなので、手軽に使えるのが魅力。

パイプクリーナーを使う時の注意点

混ぜると有毒ガスが発生する危険があるので、他の洗剤と混ぜて使用しないよう気をつけましょう。

ラバーカップを使う

ラバーカップとは、棒の先におわん型の黒いゴムが付いている道具のこと。

トイレでよく見かけますが、つまりを解消するためのアイテムです。

洗面台の排水パイプがつまっている時にもラバーカップは使えます

ホームセンターや100円ショップで簡単に手に入るよ。

ラバーカップの中心が排水口の真上に来るように置いてから水を張りましょう。

水を張った洗面ボウルの中でラバーカップを押したり引いたりを何度か繰り返すと、つまりが解消されます。

ラバーカップを使う時のポイント

  • 洗面ボウル上部のオーバーフローは塞ぐ
  • ゴミ受けや排水口の蓋は取っておく
  • ゴム部分が全て浸かる程度の水を溜める

ラバーカップを押すときは力はゆっくり入れないと、水が跳ねて濡れてしまうので注意が必要です。

つまりが解消されると、ボコボコと水が流れる音がしたりラバーカップの棒につまっている物が取れた感触が伝わったりします。

10分以上作業しても、つまりが解消されない場合は別の方法を考えましょう。

自分でできない場合は洗面所の清掃業者に依頼する

洗面所クリーニングで排水口の掃除をしてもらう

自分でできることを色々試してみたけれど、つまりが解消されない…。

排水パイプのつまったときの対処策として、プロにクリーニングを依頼するのも一つの方法です。

簡易清掃でも相談するとやってくれる業者さんがほとんど。

通常、排水口のつまりまで対応してくれないところが多いですが、作業中に相談すればだいたいの業者さんはやってくれます。

つまりを解消するだけでなく、洗面所全体がピカピカになるのもハウスクリーニング業者に依頼する魅力です。

私が依頼した中で一番親切だったのは、おそうじ革命さん。

メニューに載っていない掃除でも引き受けてくれるので、相談しやすいところが魅力です。

洗面所の排水口の汚れ予防策

石けんカスや髪の毛など汚れが溜まって排水口や排水パイプをつまらせてしまうと、掃除に時間も手間もかかって大変な作業になってしまいます。

そのため、つまりを生じさせないように予防をするのは重要。

毎日使う場所だから、楽に続けられる簡単な方法がいいな。

最後に、洗面所の排水口の汚れ予防策をご紹介します。

水が流れなくて焦ってしまう前に、予防策の実施をしましょう。

排水口のゴミ受けにネットなどを取り付ける

備え付けの排水口のゴミ受けは、網目の隙間についた汚れを取るのが手間ですよね。

手入れをしやすくするために、ゴミ受けにネットなどを取り付けるのは効果的

ネットを取り換えるだけでOKだから、手入れが楽なの。

ゴミ受けのネットは使い捨てタイプや洗って再利用するものなど色々あります。

また、ゴミ受け自体を手入れのしやすいステンレスの受け皿に取り換える方法も。

ホームセンターやネットで簡単に手に入るので、ぜひ検討してみてくださいね。

こまめに掃除する

排水口や排水パイプがつまってからいざ本格的に掃除をしようとしても、時間がかかったり自分の手に負えなかったり…。

やはり、つまらせないためにはこまめに髪の毛や汚れを取り除き掃除をするのが、一番の予防策です。

気が付いた時にちょっと拭くだけでも効果アリ。

掃除をしようと気合を入れての作業はなかなか気分が乗らないことも。

毎日のちょっとした手入れなら気軽にできて、洗面所が綺麗な状態で保てます。

毎日できる簡単なお手入れ

  • 落ちた髪の毛は水で流さずに拾う
  • 手洗い後は飛び散った水滴を拭く
  • 洗面ボウルについた歯磨き粉を拭きとる

洗面ボウルについた汚れはぬめりの原因に。

こびりつく前に掃除をすると、簡単に落とせて排水口や排水パイプのつまりが予防できます。

特に、鏡は定期的に掃除しておくと大掃除も楽になります。

洗面所の排水口を掃除する方法【まとめ】

毎日使う洗面所の排水口や排水パイプがつまって水が流れないと、とても不快な気分になるものです。

髪の毛や石けんカスなどちょっとした汚れの積み重ねが、排水口や排水パイプをつまらせる原因に。

排水口のゴミ受けや排水パイプを掃除をすると、つまりは解消できます。

時間が取れなかったり、状態がひどい場合は業者に任せるのも1つの手です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です